

















日本製 牛革 スマートキー ケース cham チャム イタリアンレザー ペア メンズ レディース 男女兼用 多機能 ボタン式 外せる 車のキー 革 皮 カラフル シンプル おしゃれ ブランド カードキー スマートキーケース レザー KIR-CH16 LXMB-016
¥7,700 税込
なら 手数料無料で 月々¥2,560から
※この商品は、最短で4月4日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
アプリでご覧の方は、こちらから詳細な情報をご覧になれます。是非ご覧ください。
https://brotherhood.thebase.in/items/75707090
14時までのご注文で即日発送いたします
(店舗休業日を除く)
※ 必ずご覧ください ※
新品ではございますが、職人が手作りで心を込めて仕上げております
そのためサイズ等もゆえに、1つ1つ個体差がございます。
また革製品は天然素材であり生地の特性上、傷、色ムラ、シワ等ございます。
不良品、使用品ではございません。
上記理由の場合、返品・交換は致しかねます。



MINIMUM DESIGN
cham MINERVA SMARTKEY CASE
MADE IN JAPAN
どんなキーケース?
1.鍵5本分収納
2.スマートキーケース
3.外せるボタン
4.キーカバー
5.カード入れ
コレ欲しかった!!
自動車も、住宅もスマートキーが普及し、今までのキーケースが使えなくなってしまったんです・・・。
こんな話をよく聞きます。
そこでオススメしたいのが、このキーケース。
スマートキー専用ポケットが用意されているので、キーケースの中がごちゃつかないんです。
しかもスマートキーのリングは取り外し可能。アイデア次第では様々な使い方ができそうです。
通常キーも下部にポケットがついているので、キーケースを使っているのにキーがガチャガチャ言う・・・と言う現象も防げます。
でも、最大の魅力はこの革です。
革の魅力は後ほどご説明いたしますね。
男女兼用デザインなので、ペアで使うのもとっても素敵。
「こんなキーケース探していた!」
になれれば幸いです。
店長:二瓶
スマートキーポケットのサイズ感
入れてみたのはこちら。
縦:5.5cm
横3.4cm
幅:1.7cm
ジャストサイズでした。
緩くもなく、キツくもない、ちょうどジャストサイズでした。
私のスマートキー入らない・・・。
そんな時はこんな使い方を試してみてください。
それは、大きいフックに直接つける。
外せるキーリング部分には自転車やバイクの鍵、家の鍵など、意外と外せる方が便利な鍵ってあると思うんです。
私は自転車の鍵を外せるように使用しています。
店長:二瓶
全てのフックに鍵を付け、スマートキーを大きいフックに取り付けてファスナーを閉めてみました。
厚みは何も入っていない状態と変わらず、見た目もとてもスッキリとした印象。綺麗です。ファスナーも無理なく閉まりました。これはL字型ファスナーのおかげ。上が開いている為にスッキリと収納可能にしています。
こんな使い方も。
大きいリングに小さい二重リングをつけると、どんな厚みの鍵でも無理なく使用できます。
仮にもっと厚みがあった場合は?
極端な話ではありますがMAXで4.6cm開きます。
ここまであれば大きいスマートキーでも
入ると思います。
また、革は使用時間と使用頻度で伸びてきますので、厚みも少しづつ落ち着いてきて、
入れてる物の形に馴染んできます。
キーケースとしての特徴
メインはもちろんキーケース。
本質的な部分こそしっかりしていて
ほしいですよね。
金具は使いやすいフックタイプを採用。
ここの金具の形状はキーケースの重要部分。
取り付けやすくなければ「使いづらい」
と感じてしまうハズ。
このフックタイプの金具は、鍵を取り付ける時に【力】を必要とせず、鍵の幅や大きさを比較的選ばないのが嬉しいポイント。
また、爪や皮膚を傷つけることなく取り外し出来るというメリットも。
このスマートキーはキーリングとほぼ同じ厚み。こうなるとキーリングに鍵をを付けるのに苦労してしまいがち。
こんな時は一番大きいフックに取り付ければOK。
鍵取り付け部分の下のポケットが優秀
正直、これを見た瞬間に
「あっ!なるほど!」
と思ったのを覚えています。
キーケースとはいえども、金具に鍵をつけていてもカチャカチャっと音がしてしまうもの。
場合によってはキーケースから小さい鍵が飛び出してしまうなんてこともあったりしますよね。
そんな悩みをこのポケットがあるからこそ解決できてしまうんです。
これって、意外と盲点ですよね。
MINERVA BOXこの革について
イタリアのフィレツェで大昔から歴史のある“バケッタ製法”と呼ばれる、手鞣し・手染めで仕上げた高級素材の革。
そして、柔らかいタイプのレザーです。
シュリンク加工と呼ばれる、表面にシボを出すシワ加工が特徴的な革でもあります。
牛一頭の部位により、シボの入り具合・シボの有無が全く異なります。
一枚の革の中でも、シボが強く入っている箇所もあれば、比較的少ない箇所、入っていない滑らかな箇所もあります。
-
レビュー
(4)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥7,700 税込